【2025年度版】同志社大学の推薦入試で利用できる英語資格

大学別情報
この記事は約3分で読めます。

こちらの情報は同志社大学が提供している「同志社大学 入試ガイド 2025」を参考にしています。

同志社大学では総合型選抜入試と推薦入試で英語資格が活用できます。残念ながら一般入試では活用できません

使える英語資格

同志社大学の入試では、以下の英語資格を利用することができます。しかし入試方式と学部により利用できる英語資格が異なるため注意が必要です。

英語資格利用可否
実用英語技能検定(英検)
GTEC
IELTS
TEAP
TEAP CBT×
TOEFL iBT
TOEIC L&R
ケンブリッジ英語検定×

英語資格の活用方法と使える学部・試験方式

入試方式と学部ごとの英語資格の活用方法は下記です。対象英語資格も基準も学部によって全く異なるため、詳しくは「同志社大学 入試ガイド 2025」をご確認ください。

使える学部英語資格の活用方法活用基準
商学部出願資格以下のいずれかの英語資格基準を満たすこと(2022年10月以降受験のこと)

・TEAP(4技能):280点以上
・TOEFL iBT:70点以上
・IELTS:5.5以上
・TOEIC L&R:650点以上
使える学部英語資格の活用方法活用基準
社会学部
教育文化学科
出願資格以下のいずれかの英語資格を受験し、スコア・合格証明書を提出できること(スコア基準なし)

・GTEC(4技能)/GTEC-CBT
・TOEFL iBT
・TOEFL ITP
・英検
法学部出願資格以下のいずれかの英語資格基準を満たすこと(2023年4月以降受験分)

・TOEIC L&R:700点以上
・TOEFL iBT:72点以上
・IELTS:6.0以上
・英検:準1級
経済学部出願資格以下のいずれかの英語資格を受験し、スコア・合格証明書を提出できること(スコア基準なし)

・英検
・GTEC(4技能)/GTEC-CBT
・TOEIC L&R
・IELTS
・TOEFL iBT
心理学部出願資格以下のいずれかの英語資格基準を満たすこと(2022年4月以降受験分)

・TOEIC L&R:450点以上
・TOEFL iBT:45点以上
・IELTS:4.0以上
・英検:準2級
グローバル・コミュニケーション学部
英語コース
出願資格以下のいずれかの英語資格基準を満たすこと(英検以外は高校入学後に取得したスコアに限る)

・TOEIC L&R:650点以上
・TOEFL iBT:68点以上
・英検:準1級以上
グローバル・コミュニケーション学部
中国語コース
出願資格以下のいずれかの英語資格基準を満たすこと(英検以外は高校入学後に取得したスコアに限る)

・TOEIC L&R:500点以上
・TOEFL iBT:52点以上
・英検:2級以上
使える学部英語資格の活用方法活用基準
文学部
英文学科
出願資格以下のいずれかの英語資格基準を満たすこと(出願時から2年以内に取得のこと)

・TOEIC L&R:600点以上
・TOEFL iBT:61点以上
文学部
美学芸術学科
出願資格以下のいずれかの英語資格基準を満たすこと(英検は2022年4月以降合格分、その他は2024年4月以降取得分)

・TOEIC L&R:500点以上
・TOEFL iBT:45点以上
・英検:2級
グローバル地域文化学部出願資格以下の英語資格を受験し、スコア・合格証明書を提出できること(2022年4月以降受験分)

・TOEIC L&R:530点以上
・TOEFL iBT:55点以上
・英検:2級以上
・IELTS:4.5以上

まとめ

  • 同志社大学では総合型選抜入試と推薦入試で英語資格が出願資格となる学部がある
  • 対象英語資格と基準は学部ごとに全く異なる
タイトルとURLをコピーしました